できるだけ リアルタイム・タップハウス 2.0

大阪市北区豊崎にある印刷会社・タップハウスのブログ。 アメーバブログから引っ越しました。

タップハウスのホームページはこちら → http://www.tapphouse.com/

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

タップハウスの製本(丁合)の動画をYouTubeにアップしました。

ページ順に並べています【タップハウス製本部】 - YouTube 前にアップしようと思って撮っていた動画は捨てて、さっき撮ってきました。 できたてホヤホヤ。 これで、製本の丁合(ちょうあい)で説明していたことが少しわかるでしょうか? (T)

ただいま、製本段階に入りました。

透明袋の話は数日前に書きましたが、その続きの話です。 その透明袋を使う予定の本の印刷が終わり、ようやく製本段階に入りました。 今、どういうことをしているかというと、 昨日までに印刷した用紙を、本の形より少し大きめに切って、ページごとの束で重ね…

タップハウスのサイト、全ページ更新しました。

と、大きな声で言っても、全く目には見えないのですが。 目に見えるところと言えば、パソコン用のトップページの言葉を変えました。 まさに、 「Made with Muse様、ご紹介ありがとうございます。」 です。 Adobe MUSEと言えば、「Made with Muse」様。 と私…

Adobe MUSEでスマホサイトを作る時に注意したい、ちょっとしたこと。

Adobe MUSEでスマホサイトを作るのは簡単。もちろん、スマホサイトの前に、PCサイトができているという条件はつきますが。なぜ簡単かというと、コピペで済むから。PCサイトで作った部品なんかをスマホサイトにコピペして、あとはサイズを整えるだけ。も…

これからの本の新しい販売方法はこれじゃないの?

すごいことを思いつきました。と、言っても、もう何人、何十人、何百人が考えていることだと思うのですが。それは、書籍発行の新しい方法です。どういう方法かといいますと、不良在庫を出さない販売方法。別の言い方をすれば、通常印刷とオンデマンド印刷の…

馬鹿坊さん、本日2015年7月29日再開しました。

のれんがかかっていたので、さっそくよばれにいきました。 「よばれ」って、よく考える大阪弁? 「食べさせてもらいに」っていう感じでしょうか。 「食べに」をもう少し丁寧に言う感じです。 で、よばれにいってきました。 行列が出来ているのが心配でしたが…

アルミ蒸着シール付のOPP袋、注文します。

出来上がった印刷物を袋に入れる。 そのための透明のOPP袋を注文しました。 今回は、初めて「アルミ蒸着シール付」で。 「アルミ蒸着シール」って、販売している通販サイトの説明によれば、剥がしたあと、静電気でくっつかないとのこと。 いつも買うとしたら…

Adobe MUSEで、スマホサイトの「トップへ戻る」をつけることができました。

ブラウザーの表示が縦に長くなるスマホサイト。 下までスクロールしたのはいいが、最初に戻るのが面倒。 なので、「トップへ戻る」ってのをつけたいと思っていました。 しかし、私が作っている大阪市北区の印刷会社・タップハウスのサイトは、Adobe MUSEを使…

タップハウスのトップページが崩れていたのは、Adobe MUSE 2015にバージョンアップしたせい?

もう直しましたが。 大阪市北区の印刷会社・タップハウスのトップページのレイアウトが崩れていました。 今朝まで全く気づかず。 なぜ気づかなかったかというと、ブラウザーで最初に表示されるその下の部分が崩れていたから。 トップページは、一番上の大見…

「adobe muse」でリアルタイム検索で大量に出てくるこのページはなんなん?

Adobe MUSEの最新情報を知ろうと、Yahoo!のリアルタイム検索を使っています。 なのですが、ここ1週間くらい前から、こんな検索結果が出てきます。 「 Museを始めるための「すべて」Adobe Museスタートアップガイド weeder.org/rLH75BA #photography #arts」 …

Adobe MUSEのスライドショーの写真の順番の変え方、削除の仕方。

Adobe MUSEで簡単に作ることができるスライドショー。 (1)スライドショーのひな型をドロップアンドドラッグして、ドキュメントに追加。 (2)そして、そのひな型の右上の小さな三角をクリックして、スライドショーにしたい写真を「画像を追加」のところク…

馬鹿坊さんは2015年7月29日(水)より再開。

と、今日前を通ると、貼り紙がありました。 思わず、今日は何日?と、日付を確認しました。 (残念。今日はまだ再開してないか) (T)

Adobe MUSEの2014と2015の違いわからず。

MacのOSをyosemite(10.10)に上げ、Adobe MUSEのバージョンをようやく2015に上げました。 昨日さっそく、タップハウスのサイトを一部修正する時に使いましたが、2014との違いが全くわからず。 OSまで上げてバージョンアップしたのはなんだったんだろう、状…

Adobe MUSEのページできました。

ようやく、何もなかった最後のページ、Adobe MUSEのページができました。 「大阪市北区の印刷会社 タップハウス 製本もデザインもできる Adobe MUSE」 http://homepage3.nifty.com/tapphouse/muse.html Adobe MUSEを使ってタップハウスのサイトを作ったのは…

「OSのバージョンアップはしたくなかった」の予感は的中。

昨日のこと。 お得意様からIllustrator CC2015のデータが入った。 CC2015を使うには、私のMacの場合、OSをバージョンアップしなければならない。 かなり使い勝手がよくなっているという噂のAdobe MUSEの2015の導入も、OSをバージョンアップしなければいけな…

残り約7分がまた出ました。

ただいま午後3時42分。 真っ暗になったあと、残り約7分が出て、今は残り約4分。 間もなくインストール完了と、画面には書いてあるが。 もう軽く1時間以上たっている。 (T)

ついにMacのOSのアップデート実行中。

とうとう来るものが来ました。 Illustrator CC2015のデータが。 これを機会に、MacのOSのバージョンを上げることを決意。 午後2時半からスタート。 2時35分くらいに残り23分と表示が出て、今は2時54分。 あの時残り23分なら、今は残り4分くらいのはずが、残…

タップハウスの「おまけの目次」のページできました。

と言っても、ただ、リンクをつなげただけですが。 「大阪市北区の印刷会社 タップハウス 製本もデザインもできる おまけの目次」 http://homepage3.nifty.com/tapphouse/supplement.html あ、しまった。 リンクのところには、「おまけ概要」と書いているペー…

大阪の印刷会社・タップハウスはフォトライブラリーに出品しています。

(ブログのタイトルに「大阪の印刷会社」とつけて、少しでもSEO対策をしようとする、このせこさ。すみません) と、今日のブログのタイトルはさておき、タップハウスは、フォトライブラリーさんに出品しています。 「出品」といいますか、「販売」といいます…

「週刊かべ新聞」のリンクを修正しました。たぶんこれで大丈夫?

先週の金曜の夜に、リンクがつながっていないことがわかった「週刊かべ新聞」。 ようやく、つなぎ直すことができました。 リンクがへんだったのは、第34号以降ですが、これで大丈夫? 「大阪市北区の印刷会社 タップハウス 製本もデザインもできる 週刊かべ…

あー。「かべ新聞」のリンクがつながっていません。

すっかり忘れてました。今日、かべ新聞を全部アップしたつもりなのですが、リンクをつなぎ忘れたことに気づきました。休み明けに直します。あー、せっかく全部できたと思って、ニコニコしながら電車の中でクリックしたのに〜。(T)

あー。「かべ新聞」のリンクがつながっていません。

すっかり忘れてました。今日、かべ新聞を全部アップしたつもりなのですが、リンクをつなぎ忘れたことに気づきました。休み明けに直します。あー、せっかく全部できたと思って、ニコニコしながら電車の中でクリックしたのに〜。(T)

タップハウスのサイトにアップロードできなくなりました。

スマホサイトもできたので、あとは「作成中」のところを埋めていく段階に入ったタップハウスのサイト。 「大阪市北区の印刷会社 タップハウス 製本もデザインもできる おすすめ」 http://homepage3.nifty.com/tapphouse/ まずは、途中までアップしてて、残り…

表彰状の印刷が増えている?

宛名印字ととも、最近増えつつある気配を感じているのが、表彰状の印刷。 (「最近増えつつある気配を感じている」って、どんだけ遠回りな表現なんだ) 表彰状っていうのは、葉書なんかへの宛名印字と同じで、印刷で必要なのは1人につき、1枚だけ。 ちょうど…

「じゃがいも」さんのハンバーグ弁当がうますぎます。

今年(2015年)の3月まで、仕出し弁当をとっていました。とてもおいしく、その上、体にも優しく。何年もの間、風邪以外の病気になったことがなかったのは、ひそかに、その仕出しのお弁当屋さん(「万福(まんぷく)」さんといいます)のおかげと思っています…

タップハウスのサイトに「週刊かべ新聞」のバックナンバーをアップしました。

ようやく。 ようやく。 半分トマトさん、やったよ。 やっとできましたよ。 悲願だった、「週刊かべ新聞」のインターネットへのアップを一部ですが、ようやくできました。 苦節、うー、何年か忘れましたが、作成日を見ると2009年だったので、苦節6年ってとこ…

Adobe MUSE 2014ではHTMLに書き出す時、PDFをうまくアセットに書き出せなかった。

たまたまかもしれないけれど。 30数個のPDFデータをリンクをしました。 そのMUSEファイルを、HTMLに書き出す時、途中ではしょるようで、うまくアセットの中に入りませんでした。 PDFの数が多かったからかなぁ? 仕方がないので、PDFデータは一度FTPでアップ…

まだ作成中だった、「かべ新聞」のページを作成中。

なんのこっちゃ?のタイトルになりますが、まだ作成中で、お知らせ以外何もなかった「かべ新聞」のページを、本格的に作り始めています。 と言っても、かべ新聞をPDFにして、リンクを張るだけなのですが。 もしかしたら、今週中にアップできるかもです。 (…

リング製本ができる機械がほしい。

大きい機械じゃなくて、小さな機械でいいのです。 あることを考えていて、 A5サイズより小さなものをリングで製本できる機械がないかと、 インターネットで検索して調べていますが、 ほとんどないですね。 あるとしたら、プラスチックのリング製本ができる…

紙のスジ入れに「へらルレット」を使ってみました。

知り合いから頼まれた小冊子の印刷物。 別の印刷会社さんが作った小冊子を見本でお預かりしたのですが、表紙にスジが入っていました。 表紙の用紙はレザック66の175キロ。 用紙の目が逆になっていたので、たぶんスジを入れられていた様子。 しかし、この見本…