できるだけ リアルタイム・タップハウス 2.0

大阪市北区豊崎にある印刷会社・タップハウスのブログ。 アメーバブログから引っ越しました。

タップハウスのホームページはこちら → http://www.tapphouse.com/

「風のマジム」、ただ今いいところ。

エスカガワさんのサイトで知った原田マハさんの「風のマジム」。
図書館から取り寄せ、行き帰りの電車の中で読んでます。

今朝の電車の中では、物語の最初のクライマックスが。

もう朝の連ドラとか、HNKの夜の10時台のドラマになっているんじゃないの?と思えるくらい面白い。

やっぱり、気になるパン屋さんのブログは読んでおくものだと思いました。

(T)

Boulanger S.KAGAWAさんのFacebookって?

会社の近所にあるパン屋さん「Boulanger S.KAGAWA」さん(エスカガワさんとぼくは呼んでます)。

 

Facebookからメッセージを数日前に送ったつもりだったのだけど、今、Facebookで検索すると、別のページが出てきてた。それも2つ。

これってどういうこと?

 

ここがBoulanger S.KAGAWAさんの公式なFacebookだと思うのだけど、間違っていたのかな?

 

「Boulanger S.KAGAWA 」さん

https://www.facebook.com/boulanger.s.kagawa/

 

去年から更新されていないので、今更新されているところは別なのかな?

 

だったら、あのメッセージはいずこへ〜。

 

(T)

Facebookが乗っ取られていました。

これは私事の出来事なのですが、先ほどまでFacebookが乗っ取られていました。

実はFacebookはほったらかしにしていたのですが、Facebookでやりとりしたい人があり、ログインしようとするとログインができません。
いや、ログインはできるのですが、本人確認が必要とのことで、友達の写真を表示するので、その名前を選んでください、という画面が出てきました。

そこで出てくる友達の写真が、見たこともない外国人の方。
1枚目がわからないので、2枚目も見ると、これまだ別の外国人の方。

いったい、誰の友達やねーん!

   ●

なので、友達の名前が確認できず、本人が自分のFacebookに入れない事態に。

いろいろ検索してみると、Facebookは免許証の写真などを送ると、友達の名前がわからなくても、本人確認してくれるようす。

私が思い浮かぶ方法はそれしかなかったので、持っているiPhoneで免許証の写真を撮り、Facebookに送りました。

   ●

それから2日後、Facebookから英語で返信あり。

Google翻訳でその英語での返信を翻訳すると、本人確認ができたとのこと。
新しいパスワードを決めて、ログインしてください、との文章も。

   ●

新しいパスワードでログインすると、プロフィール欄には見たこともない外国人の人が雪の森の道をマウンテンバイクにまたがっているような写真が。

あ、あんた誰やねん?

   ●

私のFacebookを乗っ取っていた人は友達が200人近くいて、フォローしている人も500人近くいて。

ただいま、一人ずつ解除中です。

あー、もっと早く気づけばよかったー。
(35億までいってなくてよかったけれど)

(T)

フレー、フレー、あこうぱんさん。

パン屋さんが書かれているブログを、最近、いくつか読ませていただいています。

売られているパンの紹介だけではなく、書かれている人の人柄が感じられるブログもあり、「近くならすぐに買いに行くのに」、そう思ってしまうブログがあります。

そんなブログの中、ここ数日、次の更新が気になって心配しているブログがあります。

そのブログの名前は「赤穂パン太郎日記」さん。
兵庫県赤穂市になる「あこうぱん」というパン屋さんの店主さんが書かれているブログです。

写真で見せるインスタグラムが流行っているこの頃には珍しく、このブログは文字だけ。
でも、その文字だけの文章に、温かい思いやりがあふれています。

今はまだ、最近のブログと、一番最初に書かれた2011年12月4日から2012年5月30日までの分しか拝見していませんが、読んでいるこちらの目頭が熱くなると言うか。
もうなんだか、「よかった」とか、「頑張って」とか、そんな言葉が次から次へと浮かびながら読ませていただいています。

特に最近は、一緒に仕事をしていた人がやめるらしく、業者の人からも心配されているとか。

2017年7月23日に更新された「パンが作りたいと思って ここにいるんだ。」というタイトルのブログは、その状況が続いている中で書かれたものでした。

高校やいろんな学校でパンの作り方を教えておられる人に、ブログを読んでいるだけの私から言うのもおこがましいですが、何とかこの状況を乗り越えていただきたいと思いました。

今年の11月27日(日)の赤穂シティマラソンに参加した後には立ち寄らせていただきます。

何とかそれまでには、赤穂パン太郎さん始めあこうぱんのスタッフのみなさまが笑顔いっぱいで仕事をされていますように。

「パンが作りたいと思って ここにいるんだ。 | 赤穂パン太郎日記」さん
http://akopan.jugem.jp/?eid=1616

(T)

中崎町のパン屋さん「エス カガワ」さんのブログは、そこになぜあるのかを教えてくれる。

パン屋さんやパン教室さんの読ませてくれるブログを探索中。

 

今、読んでいるのが、ご近所にある「エス カガワ」さんというパン屋さんのブログ。

 

そこになぜ、そういうものが置いてあるのかを教えてくれてます。

 

今年で6周年。

できた時から知っていたけれど、それが「エス カガワ」さんだと意識してパンを買うようになったのは、まだ1カ月も経たないくらい。

 

この6年間、気づかずに、損してた−。

 

(T)

「1冊無料キャンペーン」をこそっと始めます。

電子書籍を作成されているアットマーククリエイト様にお願いして作らさせていただいている「1冊無料キャンペーン」。

 

アットマーククリエイト様で電子書籍を作られた人には、1冊紙の本をプレゼントさせていただくというキャンペーンなのですが、そのキャンペーンをしながら、もう1つキャンペーンをこっそりと始めようと思います。

 

それは、「この文章は本で読みたい、そうタップハウスが思った人にだけ、1冊無料キャンペーン」というもの。

 

どういうことかと言いますと、タップハウスが「このブログ、いいよね」と思った人に、そのブログを本にして1冊無料でプレゼントしますというキャンペーンです。

 

どうしてこの人のブログは本になっていないのだろう?

 

私が読んでいるブログだけでも何人かいらっしゃいます。

そういう人たちのブログを紙の本にすればどんな感じになるのだろう?

私自身、読んでみたい。

そうだ。

「1冊無料キャンペーン」というのを、私のタップハウスでしているではないか。

それを活用できないか。

そうか、それを活用して、もし2冊目以上の本が必要な時は製作代や印刷代、製本代が必要になるけれど、1冊だけならなんとかなるかも。

ブログを書いている人に、1冊だけならプレゼントできるかも。

プレゼントする前の本を作っている段階で、私自身が、読むことができるかも。

 

   ●

 

と、いくつかの「かも」「かも」「かも」がつなぎあわさっての、今回のキャンペーンとなりました。

 

わがままなのですが、タップハウスが見つけた「この人のブログは世の中に出したい」と思った人だけです。

(余裕ができれば、自薦他薦、募集したいと思いますが)

 

これから夏になってくるので、パン屋さんと同じように、印刷屋でも空き時間が出てきます。

それを見越してのキャンペーンだったりするので、空いている時間を使っての作業になります。

なので、実際のところ、どれだけの人に1冊無料でプレゼントできるかどうかわからないのですが。

 

   ●

 

とりあえず、まずは、本日ここに「新しいキャンペーン、こそっと始めます」という宣言(千眼ではないですが)をしたいと思います。

 

突然、「プレゼントさせていただきたい」と、連絡を取らせていただくとは思いますが、このようなきっかけで始めたキャンペーンですので、どうか1冊、みなさん、無料で受け取っていただければ幸いです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

(T)

InDesign CS6のファイルをCS4にバージョンダウンして不具合に遭遇。

本日、1つ遭遇。

 

CS6では反映できていた段落設定が、CS4では反映できなくなった。

 

この段落設定は、文字設定で指定している正規表現も同時に変更するもの。

しかし、その正規表現で指定しているところが変更されなくなった。

 

段落設定の設定値はどちらも同じ。

 

他の設定はうまくいくのに、と思いながら、じっと目を凝らして見ると、段落設定の正規表現の指定の仕方が間違っていた。

「または」の意味の「|」が最後に残ったままになっていた。

 

CS6の時は、その正規表現も間違いは大目に見てくれてたけれど、CS4では厳密に精査されて、「それだけ」されていたようだった。

 

結局、「または」の意味の「|」を取ると、ドミノが倒れるように、すべてが反映された。

 

   ●

 

バージョンがあがるほど、融通が利くようになる。

 

ってことは、逆にバージョンを下げると、融通が利かなくなるってことを学んだ月曜日でした。

 

(T)